「Lampada」スタッフブログ

中野の新井五差路にある、インテリアショップ「Lampada」のスタッフブログです♪
Lampada&LampadaⅡは・・・
明日5/31(木)は営業します!
夏に使えるもの、インテリアに使えるもの、イロイロ入荷しています♪
お買い物に、ティータイムに、ぜひご来店くださいね(^^)
そして・・・
6/2(土)はお休みとなります(。。)
ご了承ください。
明日5/31(木)は営業します!
夏に使えるもの、インテリアに使えるもの、イロイロ入荷しています♪
お買い物に、ティータイムに、ぜひご来店くださいね(^^)
そして・・・
6/2(土)はお休みとなります(。。)
ご了承ください。
5月27日、LampadaⅡで「ビン笛合奏団 Laマーズ」のチャリティーライブを開催しました!
いつものカフェが、大小さまざまなビンとピンバッチのガチャガチャなどのオリジナルグッズでカラフルに変身です(^^)
2回公演のステージは、どちらも満員御礼♪
水出しコーヒーと烏龍茶を楽しみながらのライブが始まりました。
1曲目は童謡「シャボン玉」。
なんとも幻想的であたたかな音色にうっとり……
と同時に驚いたのは、その演奏方法!
すべての指の間にビンを挟み、ときには小脇にも抱え瞬時にビンを選んでリズミカルに演奏する様は、まさに職人技。
“ビン笛”という言葉からは想像もできないほどパワフルな演奏方法に、誰もが目を見張ります。
続いて空ビンに水を入れて音階を作る実演や、ビンの口を弾いて音を出す“ユビンバ奏法”(命名Laマーズ=指とカリンバをかけたそう・笑)で、
ポタンポタンと弾ける雨音を楽しく奏でてくれました。
ライブ終盤に演奏された「ヒマワリ」は、Laマーズの東日本復興支援ビン笛コンサートテーマ曲。
復興への祈りを込めた荘厳なメロディーが心に響きます。
そしてアンコール「またね」では大人も子供もビン笛に合わせて大合唱!
笑顔溢れるあたたかなステージとなりました。
ビン笛は気温や空間によって音が変化する、とっても繊細な楽器。
LampadaⅡは窓ガラスが多いつくりになっているので、“ここでしか聞けない特別な音色”ができたそう☆
みなさま楽しんでいただけましたでしょうか??
フェアトレード月間の最終イベントを盛り上げてくれたLaマーズさんと参加者のみなさまに拍手(^o^)//"""!
★今回の収益の半分は第3世界ショップ「編み物で仕事づくり ソーシャルニットワークプロジェクト」へ、もう半分は「小渕浜ふるさとプロジェクト~漁業復興支援~」へ送ります。

1回目の公演はお子さんもたくさん、にぎやかに♪

2回目の公演は大人の落ち着いたライブ♪

メンバーの指の間という間に、ビンがいっぱい!テーブルの上のビンも全部“楽器”です(^^)
ちょこっとウラ話<Laマーズトリビア>
●チューニングは1ステージごとになんと3時間!
●一升瓶からミニチュアボトルまで、あらゆるビンを使って演奏するLaマーズ。このお酒、知ってる! なんて声もチラホラ……。
●この日は3オクターブ分のビンを持ってきてくれました。
●それぞれが“M yビン”を持っているそうで、中には一つしかない貴重なビンもあるとか。5本指靴下に入れて持ち運ぶなどの工夫もされていましたよ。
いつものカフェが、大小さまざまなビンとピンバッチのガチャガチャなどのオリジナルグッズでカラフルに変身です(^^)
2回公演のステージは、どちらも満員御礼♪
水出しコーヒーと烏龍茶を楽しみながらのライブが始まりました。
1曲目は童謡「シャボン玉」。
なんとも幻想的であたたかな音色にうっとり……
と同時に驚いたのは、その演奏方法!
すべての指の間にビンを挟み、ときには小脇にも抱え瞬時にビンを選んでリズミカルに演奏する様は、まさに職人技。
“ビン笛”という言葉からは想像もできないほどパワフルな演奏方法に、誰もが目を見張ります。
続いて空ビンに水を入れて音階を作る実演や、ビンの口を弾いて音を出す“ユビンバ奏法”(命名Laマーズ=指とカリンバをかけたそう・笑)で、
ポタンポタンと弾ける雨音を楽しく奏でてくれました。
ライブ終盤に演奏された「ヒマワリ」は、Laマーズの東日本復興支援ビン笛コンサートテーマ曲。
復興への祈りを込めた荘厳なメロディーが心に響きます。
そしてアンコール「またね」では大人も子供もビン笛に合わせて大合唱!
笑顔溢れるあたたかなステージとなりました。
ビン笛は気温や空間によって音が変化する、とっても繊細な楽器。
LampadaⅡは窓ガラスが多いつくりになっているので、“ここでしか聞けない特別な音色”ができたそう☆
みなさま楽しんでいただけましたでしょうか??
フェアトレード月間の最終イベントを盛り上げてくれたLaマーズさんと参加者のみなさまに拍手(^o^)//"""!
★今回の収益の半分は第3世界ショップ「編み物で仕事づくり ソーシャルニットワークプロジェクト」へ、もう半分は「小渕浜ふるさとプロジェクト~漁業復興支援~」へ送ります。

1回目の公演はお子さんもたくさん、にぎやかに♪

2回目の公演は大人の落ち着いたライブ♪

メンバーの指の間という間に、ビンがいっぱい!テーブルの上のビンも全部“楽器”です(^^)
ちょこっとウラ話<Laマーズトリビア>
●チューニングは1ステージごとになんと3時間!
●一升瓶からミニチュアボトルまで、あらゆるビンを使って演奏するLaマーズ。このお酒、知ってる! なんて声もチラホラ……。
●この日は3オクターブ分のビンを持ってきてくれました。
●それぞれが“M yビン”を持っているそうで、中には一つしかない貴重なビンもあるとか。5本指靴下に入れて持ち運ぶなどの工夫もされていましたよ。
いよいよフェアトレード月間もあとわずか。
LampadaⅡでは今月最後のイベントとして5/27(日)に恒例のフェアトレードライブを開催します!
今年のゲストは「ビン笛合奏団 La マーズ」!
“ビン笛”・・・?
その名の通り、フツーのビンに水を入れて楽器にしてしまうちょっとユニークな楽団。
一升瓶やら醤油のビンやら栄養ドリンクのビンやら、大小さまざまなビンに水を入れて吹くんです。
子供のときにやった、あれです。。
実はフェアトレードライブを始めて2年目、およそ10年前にも登場していただいたのですが、そのときの演奏がすっごく面白くて楽しかったので「もう一度聞きたい!」と再登場をお願いしました。
手の指の間を駆使して何本ものビンを持ち、それを代わる代わる吹く様は圧巻!
音色がやさしく心に響く楽しいライブですよ♪
今回はチャリティーということで、収益の一部は
・Laマーズが東北で無料ライブを行うための資金
・フェアトレード団体を通じて東北支援を行うための資金
として送ります。
ご予約はLampada 03-5343-5053へ。
お待ちしています!

LampadaⅡでは今月最後のイベントとして5/27(日)に恒例のフェアトレードライブを開催します!
今年のゲストは「ビン笛合奏団 La マーズ」!
“ビン笛”・・・?
その名の通り、フツーのビンに水を入れて楽器にしてしまうちょっとユニークな楽団。
一升瓶やら醤油のビンやら栄養ドリンクのビンやら、大小さまざまなビンに水を入れて吹くんです。
子供のときにやった、あれです。。
実はフェアトレードライブを始めて2年目、およそ10年前にも登場していただいたのですが、そのときの演奏がすっごく面白くて楽しかったので「もう一度聞きたい!」と再登場をお願いしました。
手の指の間を駆使して何本ものビンを持ち、それを代わる代わる吹く様は圧巻!
音色がやさしく心に響く楽しいライブですよ♪
今回はチャリティーということで、収益の一部は
・Laマーズが東北で無料ライブを行うための資金
・フェアトレード団体を通じて東北支援を行うための資金
として送ります。
ご予約はLampada 03-5343-5053へ。
お待ちしています!

フェアトレード月間キャンペーン第二弾が始まりました!
5/20(日)~5/31(木)の期間中
オーガニックコットン専門メーカー「メイド・イン・アース」商品が10%OFF!
布ナプキンはもちろん、ベビー用品・タオルもみ~んなお得になっちゃいます♪
生地だけでなく、縫い糸までオーガニックコットンにこだわった肌触り抜群のアイテムたち。
汗でかぶれたり日焼けでお肌が乾燥したり、何かとトラブルになりやすいこれからの季節
心地よく使えるオーガニックコットン商品を試してみませんか?
5/20(日)~5/31(木)の期間中
オーガニックコットン専門メーカー「メイド・イン・アース」商品が10%OFF!
布ナプキンはもちろん、ベビー用品・タオルもみ~んなお得になっちゃいます♪
生地だけでなく、縫い糸までオーガニックコットンにこだわった肌触り抜群のアイテムたち。
汗でかぶれたり日焼けでお肌が乾燥したり、何かとトラブルになりやすいこれからの季節
心地よく使えるオーガニックコットン商品を試してみませんか?
5月20日、LampadaⅡで「布ナプキンワークショップ」を開催しました!
オーガニックコットン100%の製品を専門に作っている布ナプキンの老舗ブランド「メイド・イン・アース」さんから講師をお招きし、布ナプキンの手作り体験と布ナプキンの使い方、オーガニックコットンの栽培の様子まで色んなお話を伺いました。
今回は布ナプキンは初めてという方が多く、参加してくださった6人のうちすでに使っている方はお一人。
みなさんちょっとドキドキのスタートです(・ω・)
まずは、自分たちで布ナプキン作り。
チクチク並縫いを繰り返し、あっという間に完成!
生地はと~っても手触りがよく、オーガニックコットンがお肌に優しいのがよくわかります♪

これが「布ナプキン手作りキット」ガーゼ生地が気持ちいい!
その後は、すでに使っているLampadaのスタッフも参加させていただき、お茶を飲みながらのディスカッション。
講師の方や愛用者の方からお話を伺えるというのもあってか「なんだか大変そう」「漏れが心配」「リズムが整うって本当?」などなど、たくさんの質問や意見が飛び交いました。
実際に使っていらっしゃる方のお話で特に多いのは「生理がイヤじゃなくなる」というもの。
・ケミカルなものや冷えからくるトラブルの改善
・肌がデリケートな方でも安心して使える素材の良さ
・慣れてくると使うのもお手入れもとっても簡単
などのおかげで、毎月のストレスが軽減されるからだそう。
通気性もいいので、これからの季節は特に快適なんですよ(*^^*)

講師の方のお話にじっと耳を傾け・・・

実物の布ナプキンがテーブルにずらり。色んな種類があるんです。
みなさん、布ナプキンをぐっと身近なものに感じていただけたようです♪
「使ってみる!」と何枚か買っていってくださった方もいらっしゃいました。
今月末まで布ナプキンは10%OFF!
気になっている方は、この機会にぜひ試してみてくださいね♪
オーガニックコットン100%の製品を専門に作っている布ナプキンの老舗ブランド「メイド・イン・アース」さんから講師をお招きし、布ナプキンの手作り体験と布ナプキンの使い方、オーガニックコットンの栽培の様子まで色んなお話を伺いました。
今回は布ナプキンは初めてという方が多く、参加してくださった6人のうちすでに使っている方はお一人。
みなさんちょっとドキドキのスタートです(・ω・)
まずは、自分たちで布ナプキン作り。
チクチク並縫いを繰り返し、あっという間に完成!
生地はと~っても手触りがよく、オーガニックコットンがお肌に優しいのがよくわかります♪

これが「布ナプキン手作りキット」ガーゼ生地が気持ちいい!
その後は、すでに使っているLampadaのスタッフも参加させていただき、お茶を飲みながらのディスカッション。
講師の方や愛用者の方からお話を伺えるというのもあってか「なんだか大変そう」「漏れが心配」「リズムが整うって本当?」などなど、たくさんの質問や意見が飛び交いました。
実際に使っていらっしゃる方のお話で特に多いのは「生理がイヤじゃなくなる」というもの。
・ケミカルなものや冷えからくるトラブルの改善
・肌がデリケートな方でも安心して使える素材の良さ
・慣れてくると使うのもお手入れもとっても簡単
などのおかげで、毎月のストレスが軽減されるからだそう。
通気性もいいので、これからの季節は特に快適なんですよ(*^^*)

講師の方のお話にじっと耳を傾け・・・

実物の布ナプキンがテーブルにずらり。色んな種類があるんです。
みなさん、布ナプキンをぐっと身近なものに感じていただけたようです♪
「使ってみる!」と何枚か買っていってくださった方もいらっしゃいました。
今月末まで布ナプキンは10%OFF!
気になっている方は、この機会にぜひ試してみてくださいね♪
お日様が元気いっぱい!
夏かしらん・・・
そんな季節に着るなら、やっぱり天然素材の着心地のいいものがいいですよね(^^)
Lampadaには、PeopleTreeかわいいTシャツが色々揃ってます♪

ロンドンの人気デザイナー、イラストレーターの方たちとコラボレーションしたシリーズだから、形もプリントもさすがにお洒落☆
デニムに合わせてシンプルに、レギンスを合わせてちょっとモードに、色んなパターンで楽しめます♪
オーガニックコットンだから、もちろん着心地もやわらか♪♪
店内のボディーはこんな感じで着せてみました。

PeopleTreeのトップスにアフリカの派手柄パンツ
羽織には第3世界ショップのシャツワンピース

シャツワンピースを脱ぐと鮮やかな色がよく映え、元気な印象に!
トップスのピンクがキレイですね~♪
「People Treeキャンペーン」もいよいよ19日(土)まで。
みなさん、要チェックですよ~(^0^)
夏かしらん・・・
そんな季節に着るなら、やっぱり天然素材の着心地のいいものがいいですよね(^^)
Lampadaには、PeopleTreeかわいいTシャツが色々揃ってます♪

ロンドンの人気デザイナー、イラストレーターの方たちとコラボレーションしたシリーズだから、形もプリントもさすがにお洒落☆
デニムに合わせてシンプルに、レギンスを合わせてちょっとモードに、色んなパターンで楽しめます♪
オーガニックコットンだから、もちろん着心地もやわらか♪♪
店内のボディーはこんな感じで着せてみました。

PeopleTreeのトップスにアフリカの派手柄パンツ
羽織には第3世界ショップのシャツワンピース

シャツワンピースを脱ぐと鮮やかな色がよく映え、元気な印象に!
トップスのピンクがキレイですね~♪
「People Treeキャンペーン」もいよいよ19日(土)まで。
みなさん、要チェックですよ~(^0^)
またまた、モロッコから新作のランプが入荷しました!
モロッコらしい、エキゾチックな形のものから

今までとは違う、モダンな形のものまで

今回も色んな個性が揃ってます♪
詳しくはこちらでチェック! ↓
http://www.lampada.co.jp/light/lighttop.html
モロッコらしい、エキゾチックな形のものから

今までとは違う、モダンな形のものまで

今回も色んな個性が揃ってます♪
詳しくはこちらでチェック! ↓
http://www.lampada.co.jp/light/lighttop.html
Lampadaに新作のアクセサリーが届きましたよ(*^^*)

フェアトレード団体PeopleTreeのステキなアクセサリーたちです。
すべて、ケニアやインド、フィリピンで生産者さんたちが丁寧に作った手作り品。
デザインはとってもキレイ&カッコイイ!
価格も手頃なので、プレゼントにも大人気です♪
「せっかく着けるんだから、アクセサリーは目立たなくっちゃ」
が口ぐせのLampadaスタッフが選んだので、大きかったり個性的だったり。
ネックレスは首元にほどよいインパクトを。
ピアスはシャラシャラ揺れるのがまたステキ☆
シンプルな洋服に合わせるとパッと華やかに映えて楽しいですよ(^0^)
軽やかな装いになるこれからの季節にピッタリです♪♪




フェアトレード団体PeopleTreeのステキなアクセサリーたちです。
すべて、ケニアやインド、フィリピンで生産者さんたちが丁寧に作った手作り品。
デザインはとってもキレイ&カッコイイ!
価格も手頃なので、プレゼントにも大人気です♪
「せっかく着けるんだから、アクセサリーは目立たなくっちゃ」
が口ぐせのLampadaスタッフが選んだので、大きかったり個性的だったり。
ネックレスは首元にほどよいインパクトを。
ピアスはシャラシャラ揺れるのがまたステキ☆
シンプルな洋服に合わせるとパッと華やかに映えて楽しいですよ(^0^)
軽やかな装いになるこれからの季節にピッタリです♪♪



5月は「世界フェアトレード月間」。
日本のみならず世界中でフェアトレードについて考えるイベントが開かれます。
Lampadaも「手漉き紙体験」「布ナプキンワークショップ」「ビン笛ライブ」とイベント目白押し!!
さらに今月はキャンペーンもやっちゃいます♪
5/5(土)~5/19(土) は
「Peple Tree ファッション 10%OFF」
“おしゃれなフェアトレード”で人気のPeople Tree。
その“おしゃれ”の要、ファッションアイテムがお得になっちゃいます♪
この機会にぜひお試しください!
5/20(日)~5/31(木) は
「メイド・イン・アース商品 10%OFF」
オーガニックコットン専門メーカーとしてその品質の良さが人気のメイド・イン・アース。
Lampadaで扱っている布ナプキン・タオルなどのアイテムがお得になるキャンペーンです♪
布ナプキンを始めようと思っているけど・・・という方、チャンスですよ~!
ご来店お待ちしています(^0^)/
日本のみならず世界中でフェアトレードについて考えるイベントが開かれます。
Lampadaも「手漉き紙体験」「布ナプキンワークショップ」「ビン笛ライブ」とイベント目白押し!!
さらに今月はキャンペーンもやっちゃいます♪
5/5(土)~5/19(土) は
「Peple Tree ファッション 10%OFF」
“おしゃれなフェアトレード”で人気のPeople Tree。
その“おしゃれ”の要、ファッションアイテムがお得になっちゃいます♪
この機会にぜひお試しください!
5/20(日)~5/31(木) は
「メイド・イン・アース商品 10%OFF」
オーガニックコットン専門メーカーとしてその品質の良さが人気のメイド・イン・アース。
Lampadaで扱っている布ナプキン・タオルなどのアイテムがお得になるキャンペーンです♪
布ナプキンを始めようと思っているけど・・・という方、チャンスですよ~!
ご来店お待ちしています(^0^)/
5月になりました!
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
LampadaⅡではさっそくイベントが・・・!
それは
「手漉き紙体験」!!
Lampadaのロングセラー商品「手漉き紙カード」は
それまで捨てられるだけだった“コゴン草”を有効活用し、フィリピンの生産者団体シャピィが作ってきた商品。
今回は「シャピィの手漉き紙」プロジェクトを立ち上げた第3世界ショップからスタッフさんをお招きし、
現地の様子を聞きつつ、紙漉きの体験をします♪
日時は、5/5(土) 13:30~15:00
参加費は 1000円
お申し込み&お問い合わせは
Lampada 03-5343-5053 へ
当日参加もOK♪
お子さんやお友達と一緒にぜひご参加ください!

みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
LampadaⅡではさっそくイベントが・・・!
それは
「手漉き紙体験」!!
Lampadaのロングセラー商品「手漉き紙カード」は
それまで捨てられるだけだった“コゴン草”を有効活用し、フィリピンの生産者団体シャピィが作ってきた商品。
今回は「シャピィの手漉き紙」プロジェクトを立ち上げた第3世界ショップからスタッフさんをお招きし、
現地の様子を聞きつつ、紙漉きの体験をします♪
日時は、5/5(土) 13:30~15:00
参加費は 1000円
お申し込み&お問い合わせは
Lampada 03-5343-5053 へ
当日参加もOK♪
お子さんやお友達と一緒にぜひご参加ください!
