ティンガティンガ展始まりました!!
今日から9月!
朝からすごいスコールに見舞われましたが(汗)
Lampadaでは今日から「ティンガティンガ展」が始まりました~♪
先日お話しした“約100枚”すべて飾りきりましたよ(^0^)/
こんな感じです(・ω・)


店内いっぱいに天井から床まで、ぜ~んぶティンガティンガ☆
すべて原画だから、躍動感も迫力も違うんです。
和と合わせてもステキ♪

今回は額装ナシのティンガティンガもご用意しました!
ガラス越しでは味わえない、ライブ感が伝わってきます( ̄∀ ̄)

1960年代にアフリカのタンザニアで生まれたティンガティンガ。
数年前にジミー大西さんが現地でその画法を学ぶドキュメンタリーがテレビ放映されたことで、日本でも知られるところとなりました。
創始者のティンガティンガさんは既にお亡くなりになっていますが、その画法や魂はたくさんのお弟子さんに受け継がれ、現在も描かれ続けています。
描く人によって色使いやタッチが違うので、その違いを比べるのも面白いんですよ☆
今回は大きなサイズの絵も色々揃えました。
アフリカの布を使った小物なども充実してます♪
展示即売なのでお早めに・・・
9/30(日)まで開催します!
この個性的な垂れ幕が目印です☆

ぜひお越しくださいね~(^^)
朝からすごいスコールに見舞われましたが(汗)
Lampadaでは今日から「ティンガティンガ展」が始まりました~♪
先日お話しした“約100枚”すべて飾りきりましたよ(^0^)/
こんな感じです(・ω・)


店内いっぱいに天井から床まで、ぜ~んぶティンガティンガ☆
すべて原画だから、躍動感も迫力も違うんです。
和と合わせてもステキ♪

今回は額装ナシのティンガティンガもご用意しました!
ガラス越しでは味わえない、ライブ感が伝わってきます( ̄∀ ̄)

1960年代にアフリカのタンザニアで生まれたティンガティンガ。
数年前にジミー大西さんが現地でその画法を学ぶドキュメンタリーがテレビ放映されたことで、日本でも知られるところとなりました。
創始者のティンガティンガさんは既にお亡くなりになっていますが、その画法や魂はたくさんのお弟子さんに受け継がれ、現在も描かれ続けています。
描く人によって色使いやタッチが違うので、その違いを比べるのも面白いんですよ☆
今回は大きなサイズの絵も色々揃えました。
アフリカの布を使った小物なども充実してます♪
展示即売なのでお早めに・・・
9/30(日)まで開催します!
この個性的な垂れ幕が目印です☆

ぜひお越しくださいね~(^^)
スポンサーサイト